伊江島へ

オリエンタルホビー

2012年05月08日 14:45

ひと足早く梅雨入りした沖縄ですが、GW中は爽やかに晴れました。前半は映画と読書三昧のGWでしたが、好天に背中をおされ、沖縄本島中北部、東シナ海に浮かぶ伊江島を再訪しました。


本部港から出向する伊江島行きフェリー

伊江島までは美ら海水族館にほど近い本部港より、穏やかな海をフェリーで30分。伊江港でレンタサイクルを借りて、あちらこちらに寄り道しながら、イルフォードのモノクロフィルムを詰めたニコンとS90で写真撮影。


島のデイゴは満開。台風の当たり年かも・・・と食堂のネーさん。


入場料100円払って伊江ビーチへ。引き潮で海草、貝をとる人あり。



名前おぼえられなかった海草をみせてもらう。ちょっと海草採り手伝う。


かわいい貝がら発見するも、ヤドカリ生息にて回収断念。



モクマオウ並木のむこうに緑の丘と青い海


つぼみふくらむユリがまぶしい


相棒と自転車


見ごろのユリも


たばこ畑の向こうにタッチュー(城山)


GWの臨時最終便で本島へ

平坦な道が続く島のサイクリングはとても快適でした。たばこ葉畑、牛舎、ビーチ、モクマオウ並木、ユリの咲く丘を楽しみながら、島をゆっくり散策しました。日帰りで離島の生活風景を堪能できる伊江島でした。伊江島はまことに美しい島です。



『島の美しさに呆然とする小倉A三郎』 photo by みっちゃん

関連記事